- HOME
- 医院案内
医院情報
- 医院名
-
山田医院
- 住所
-
静岡県静岡市駿河区聖一色473-1
- TEL
- FAX
-
054-263-7800
- 診療科目
-
内科、消化器内科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― |
15:00~17:00 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― | ― |
【休診日】第1・3土曜、第2・4水曜、日曜祝日
- 水曜日は予約日となります。
- 院長の都合により、診療時間あるいは休診日を変更することがあります。あらかじめ、お電話でご確認をお願いいたします。
- 発熱、または風邪症状(咳・鼻水・のどの痛み等)、その他感染症を疑わせるような症状のある方は、まずはお電話でご相談ください。
- かかりつけ医や通院中の病院がある方は、まずはそちらにご相談ください。
- 17:00までの受付となっておりますが、間に合わない場合はお電話にてご相談ください。
初診の方へ
- 来院時は必ずマイナンバーカード、もしくは保険証をお持ちください。
- 発熱、または風邪症状(咳・鼻水・のどの痛み等)、その他感染症を疑わせるような症状のある方は、まずはお電話でご相談ください。
医療情報取得加算について
当院ではオンライン資格確認システムを活用し患者様の診療情報等を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
以下のとおり医療情報取得加算を算定しています。
初診時 ・・・1点
再診時(3カ月に1回に限り算定) ・・・1点
医療DX推進体制整備加算について
当院では、医療DXの推進に積極的に取り組んでおり、医療DX推進体制整備加算を算定しております。具体的には、以下の体制を整えております。
- オンライン請求を実施しております。
- オンライン資格確認を行う体制を整備しております。
- オンライン資格確認システムを活用し、患者様の診療情報等を取得のうえ、診察室または処置室で閲覧・活用できる体制を有しております。
- マイナンバーカードを健康保険証(マイナ保険証)として利用することを促進し、医療DXを通じて質の高い医療の提供に努めております。
- 電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの活用など、医療DXに関する様々な取組を実施しています。
- 医療DX推進の体制および、質の高い診療の実施に必要な情報の取得・活用について、院内の見やすい場所とホームページ上に掲示しております。
明細書発行体制加算について
当院では、医療の透明性の向上および患者様への積極的な情報提供を目的として、領収書発行時に診療報酬の算定項目が記載された明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で自己負担のない方にも、同様に明細書を無料で発行しております。なお、明細書には、使用された薬剤の名称や実施された検査の名称などが記載されます。
※明細書の発行を希望されない場合は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っております。
その一環として、後発医薬品が存在する医薬品については、特定の医薬品名を指定せず、薬剤の成分に基づいた「一般名処方」(※)を行う場合があります。
一般名処方を行うことで、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、有効成分が同じ他の医薬品を選択しやすくなり、患者様に必要な医薬品を安定的に提供しやすくなります。
※一般名処方とは
医薬品の「商品名」ではなく、「有効成分名」を処方箋に記載する方法です。これにより、供給が一時的に不足している医薬品があっても、同じ成分を含む複数の後発医薬品の中から代替薬を選ぶことができ、患者様に必要なお薬をより確実に提供できるようになります。
生活習慣病管理料について
当院では、生活習慣病管理料を算定しており、生活習慣病の予防・改善を目的とした包括的な管理を行っております。これにより、患者様により良い健康管理を提供し、病気の予防や早期発見に努めています。
(生活習慣病管理料に含まれる内容)
- 定期的な健康診断や検査の実施
- 食事・運動指導を通じて生活習慣の改善を支援
- 生活習慣病に関する定期的なフォローアップやカウンセリング
- 必要に応じて、専門医への紹介や、追加の検査・治療の提案